20xx年x月 燃料費調整単価(高圧・特別高圧) 20xx年x月 燃料費調整単価(低圧)
過去の燃料費調整単価(高圧・特別高圧) 過去の燃料費調整単価(低圧)

燃料費等調整単価とは

以下3つの項目により構成されています。

01 燃料価格調整単価

火力発電に用いる燃料(原油、石炭、LNG)の輸入価格に応じて変動する単価です。

02 市場価格調整単価

日本卸電力取引所における電力市場価格に応じて変動する単価です。

03 離島ユニバーサルサービス調整単価

需要家保護の観点から離島の需要家に対するユニバーサルサービスとして、本土並みの料金水準で一般送配電事業者が電気の供給を行うことに係る費用を火力発電に使う燃料(原油、石炭、LNG)の輸入価格に応じて変動する単価です。

各単価の算定方法

01 燃料費調整単価=(平均燃料価格-基準燃料価格) × 基準単価/1,000

平均燃料価格= A × α +B × β + C × γ

A = 各平均燃料価格算定期間における1キロリットルあたりの平均原油価格

B = 各平均燃料価格算定期間における1トンあたりの平均液化、天然ガス価格

4 = 各平均燃料価格算定期間における11トンあたりの平均、石炭価格

Α・β・γ=各平均燃料価格から原油換算の平均燃料価格を算定するための係数

基準燃料価格=料金設定時に基準となる平均燃料価格

基準単価=平均燃料価格が1000円/kℓ変動した場合の調整単価

※燃料調整単価の単位は1銭とし、その端数は、小数点第1位で四捨五入します。

※平均燃料価格、基準燃料価格、基準単価は、供給エリアごとに異なります。

02 市場価格調整単価 = (平均市場、価格−基準、市場、価格) × 調整係数

平均燃料価格= X × x + Y × y

X = 各平均市場、価格算定期間における電力市場価格の平均値

Y = 各平均市場、価格算定期間のエリア前に定めた時間帯における電力市場価格の平均値

x・y = XとYの電力量構成比を乗じた係数

基準燃料価格 = 電力市場価格をもとに設定した市場価格の基準値

調整係数 = 平均市場価格の変動を市場価格調査単価へ反映させる場合に、損失及び消費税率を反映したもの

※燃料調整単価の単位は1銭とし、その端数は、小数点第1位で四捨五入します。

※平均燃料価格、基準燃料価格、基準単価は、供給エリアごとに異なります。

03 離島ユニバーサルサービス調整単価
= (離島平均燃料価格 − 離島基準燃料価格) × 離島基準単価/1,000

離島、平均燃料価格 = A × α +B × β + C × γ

A = 各離島平均燃料価格算定期間における1キロリットルあたりの平均原油価格

B = 各離島平均燃料価格算定期間における1トンあたりの平均液化天然ガス価格

C = 各離島平均燃料価格算定期間における1トンあたりの平均石炭価格

α・ β ・γ = 各離島平均燃料価格から原油換算の離島平均燃料価格を算定するための係数

離島基準燃料価格 = 料金設定時に基準となる離島、平均燃料価格

離島基準価格 = 離島平均燃料価格が1000円/kℓ変動した場合の調整単価

※離島ユニバーサルサービス基準単価の単位は1セントし、その端数は、小数点以下第1位で四捨五入します。

※離島平均燃料価格、離島基準燃料価格、離島基準価格は、エリア毎に異なります。

燃料費等調整単価の適用期間

平均燃料価格算定期間の平均価格によって算定された燃料費調整単価、平均市場価格算定期間の平均価格によって算定された市場価格調整単価、および、離島平均燃料価格算定期間の平均価格によって算定された離島ユニバーサルサービス調整単価は、次の燃料費等調整単価適用期間に使用される電気に対して適用されます。